拾って落とすエンジニア活動ログ

各種技術や周辺知識のTIPS、振り返り

Microsoft PowerPlatformの基礎資格、PL-900取得の道のり

PowerAutomateを自社内でちょこちょこ活用しています。

PowerAutomateを使って、受信したメール本文内容からOutlookカレンダーへの登録(前編) - 拾って落とすエンジニア活動ログ

最近はPowerBIにも手をのばしていて、さらにPowerAppも使ってみたい。

 

というところで、こんなにPowerシリーズ使っているのだから、資格とってみた、の話です。

 

資格のパス的な話

PowerPlatformで最も基礎となるのが、こちらです。試験で言うとPL-900。

docs.microsoft.com

本記事は上記PL-900の話です。

 

このあとのレベルアップコースはこちらの資料が詳しいですが

https://query.prod.cms.rt.microsoft.com/cms/api/am/binary/RE4ITXR

 

データアナリストDA-100、コンサルPL-200、

AppMakerPL-100、デベロッパPL-400 に分岐します。

 

AppMakerとデベロッパの違いは、MSサイトでざっと見た限り、

  • AppMaker/PL-100 ⇒ PowerPlatform(Dataverseも)作り込み専門家
  • デベロッパ/PL-400 ⇒ PowerPlatformも前提知識だが、DevOpsとかUXも範囲に入ってくる、ザ・開発

に見えました。

その上位にエキスパート(ソリューションアーキテクト)としてPL-600もあります。こいつはPL-200または、PL-400のいずれかの合格が前提です。

PL-100の立場は一体・・

 

PL-900の受験までの道のり① 無料で受験しよう

まず、Virtual Training Dayに参加して、無料受験できる権利をいただきました。ありがとうマイクロソフトさん。定期的に開催されていて、Azureが多いですが、PowerPlatformもあります。

www.microsoft.com

参加して数日すると、メールが送られてきます。

ポータルで「Check Eligibility」すると受験料が0円になるという話でしたが、自分の場合MSアカウントは個人アドレス、VirtualTraning参加は会社アドレス、といった事情もあり、なかなかうまくいかず半泣きになりました。

んで、MSのトレーニングのサポートさんに助けてもらいました。

trainingsupport.microsoft.com

サポートのおかげでなんとか無料で試験予約できましたよ。

Edgeを使うとかキャッシュクリアとか、相当時間使いましたね、、困っている方いっぱいいるのは上記サイトでもわかるので、昔みたいにバウチャーコードがもらえる形が嬉しいなぁ。

 

PL-900の受験までの道のり② 学習を進める

TrainingDayでも基本的なことは教えてもらえますが、ここを一通りクリア。

docs.microsoft.com

 

実際にPowerシリーズを触っていると、とても理解がすすむのでおすすめ。業務でやろうとしていたことも理解の助けになりました。

 

他にはUdemyのコース。本当に助かりました。英語だけど。

作成者のアイコンUdemy Business
[NEW] PL-900 Microsoft Power Platforms- 5 practice tests

AUG Updated | 195+ques to build confidence | Ace PL 900 in first attempt | Detailed explanations |Read reviews b4 buying

添付コース画像

 

Udemyって、普通のeラーニングコース(動画)しかないでしょって思いこんでいたのですが、そんなことはなかった。

上記コースの中に、5個模擬試験(それぞれ約40問)があります。

多少問題の重複もありますが全部で200問くらいってことですね。

本番さながらにタイマーもあり、約40問解いたら、合格・不合格表示、問題ごとの正誤の表示に、解説もあります。

これを1周とちょっと。

この問題の解説には、参照するべきMSのDOCサイトURLがあるので非常によいです。単に○×だけじゃよくわからないですからね。

 

リモート受験の環境準備

テストセンターに出かけるのではなく、OnVUEリモート受験してみました。(申し込みの時に選択)

 

f:id:yb300k:20210909161629p:plain

上記の条件があります。試験申し込みサイトに詳しく書いてあるのでご参照を。

事前にテストツールを走らせて、マイク、スピーカー、テスト、ネットワーク速度が基準を満たしているか確認できます。

 

試験の30分前にログインして、自分の顔写真や部屋の写真、本人確認書類の写真を送ってしばし待つと、担当の方と日本語チャットで、部屋の様子の確認を行います。(Webカメラで部屋中写すなど)

リビングで受験したのですが、テレビを完全に布で覆えと言われたのはビックリしました、、あと壁の絵もはずしてと言われたのですが、無理だと相談したら絵を背に向けるように座る位置を変更せよと。

余裕をもって準備しましょう。あと、360度見られちゃうので恥ずかしいものは隠しておきましょう。

 

試験

テストの内容は言えませんが、MSのラーニングコースの知識チェックで見たような設問もいくつかあったようには思います・・知識チェックだけだと数が少ないので、Udemyやっててよかった。

英語切り替えボタンがあり、日本語で表示されている設問を英語に切り替えたりもできるのは便利でした。

感想

終わって提出すると即「合格 おめでとうございます」と表示されてほっとしました。

700点で合格のところ、800点ちょっと(分野ごとの正答率グラフもすぐに出る)でした。

前日夜もUdemyで不合格を連発していたので、間違った問題を見返すなど、追い込みがきいてよかったです、、、勉強しないと落ちます。間違いない。

体系的に知識が身につくのでよかったです。VirtualAgentとか、これまで触っていない機能も案外使えそう!など、気づきもありました。

 

ちょっと寄り道:英語サイトURLを日本語サイトURLに変換したい

Udemyのテスト解説には、MSのDOCのURLが掲載されているんですが、英語の講座なので、DOCのURLも英語サイトのURLです。

 

こんな感じ↓(本家はリンクではなく、平テキストです)

https://docs.microsoft.com/en-us/learn/modules/introduction-common-data-service/2-overview

 

※上記に対応する日本語サイトは以下。en-usをja-jpに変える(さすがMSさん)。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/modules/introduction-common-data-service/2-overview

 

で、Udemyの解説ページを見て、このDOC見ようかなと思ったら・・

  • 英語サイトURLコピー
  • ブラウザに貼って英語サイト見る
  • よくわからなかったら、URLを編集して日本語サイトに見に行く

 

このひと手間が、めんどくさい・・・・

こういうのは、javascriptで解決!

 

以下のHTMLをコピペして  index.html という名前で保存すると便利なので、ぜひどうぞ。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <title>enURL 2 jpURL</title>
  <script>
  function inputChange(){
      let mytext = document.getElementById('mytext').value;
      window.open(mytext.replace('en-us','ja-jp'));
  }
  </script>
</head>

<body>
  <div style="margin:15px">
  <H2>en-usのURLを貼るとja-jpサイトを開きます</H2>
      <form action="" onsubmit="inputChange()">
      <input type ="text" id="mytext" style="width:80%"> 
      <input type="submit" value="Go!">
    </form>
  <div>
</body>
</html>

 

上記をメモ帳などに貼って index.html というファイル名で保存したら、ダブルクリックしてブラウザで開いてください。

以下表示されますので、、あとはわかりますよね・・?

us-enのURLをテキストボックスに貼り付けてGo!ボタンで、別タブでja-jpサイトが開きます。

f:id:yb300k:20210909164316p:plainいやー、早くやっときゃよかったよコレ。

 

以上、参考になれば幸いです。